明治薬科大学図書館では、研究・学習に必要な約14万冊の図書と約640種の雑誌を所蔵しています。
その他、電子ジャーナルや電子ブックも多数そろえております。
ここでは新入生の皆さまに、それらの資料を十分に活用していただけるよう、図書館サービスの概要や使い方をご紹介します。
動画はすべて1分以内に短くまとめられています。
一気に見たい!という方は<こちら>
明治薬科大学図書館では、研究・学習に必要な約14万冊の図書と約640種の雑誌を所蔵しています。
その他、電子ジャーナルや電子ブックも多数そろえております。
ここでは新入生の皆さまに、それらの資料を十分に活用していただけるよう、図書館サービスの概要や使い方をご紹介します。
動画はすべて1分以内に短くまとめられています。
一気に見たい!という方は<こちら>
【 利用全般 】
A. コピー機は2台あります。生協でコピーカードを購入の上ご利用ください。(料金:モノクロ10円 / カラー50円)
A. ありません。
A. 足元などに設置されています。
【 貸出 】
A. 対応した長期貸出を行います。HP「お知らせ」でご確認ください。
A. 当日中、構内のみの持ち出しを許容しています。カウンターにお申し出ください。
【 OPAC 】
A. HPトップ画面の検索窓の右側に詳細検索ボタンがあります。ISBNや出版社、発行年、請求記号などによる検索が可能です。
A. 図書館では、資料の種類ごとに配架をしたり展示コーナーを設けています。所在とは、それらの場所を指しています。
【 HP 】
A. HPトップの「明治薬科大学の資料」欄にある「 博士・修士論文」をご覧ください。
A. 学習・研究支援のページ内にあります。
A. こちらをご覧ください。
A. 「調べる・探す」タブ ➤ リンク集 ➤ ガイドライン情報 をご覧ください。
【 電子資料 】
A. 資料の閲覧ボタンを押すと左側に「目次」と「検索」のタブが出てきます。検索のタブを開くと検索窓がありますので、ご利用ください。
A. 期間はありません。アクセス数が制限されていることがあるので、閲覧後は適切な方法でログアウトするようにしてください。
【 依頼可否 】
A. 学部1年生から利用できます。
A. 学部生はできません。必要な場合は、先生に代行をお願いしてください。
A. 学部1年生から利用できます。